みなさんこんにちは!
本日はミシンの中でも少し特殊な「ロックミシン」についてご紹介したいと思います。

「職業用ミシン」や「家庭用ミシン」とは違った構造をしている「ロックミシン」。
そもそもどんなミシンでどんなことが出来るのか、ご存知でない方もいらっしゃるのではないでしょうか…?

実際にお客様から「どのロックミシンの糸と針を選んだらいいですか?」「ロックミシンの糸のかけ方ってどうしたらいいですか?」といった「ロックミシン」の様々なご質問を頂戴することが多いです。

そこで今回は「ロックミシン」の疑問をお答えしていこうと思います!
また、なんとミシンといえばのメーカー「JUKI」さんに「ロックミシン」にまつわる疑問やお悩みのお答えも聞くことが出来ちゃいました!!
もちろん、こちらのお話もしっかりとお伝えしていこうと思います。
ソーイング初心者の方から使いこなしておられるプロの方までぜひ見て頂きたい内容となります!

そしてこちらの記事を読んで、少しでもロックミシンを購入するか迷っている方や「こんな時にどうしたらいいのか分からない…」という方のお悩みの解決になりましたら幸いです♪

ロックミシンってどんなミシン?

ロックミシンとは普通のミシンとは全く違うかがり縫いに特化したミシンのこと

ロックミシン

ロックミシンは普通のミシンでは出来ない、もしくは苦手とされる「かがり縫い」を得意とするミシンのことです。
すなわち生地の端の部分を縫う時に使用するミシンなんです。

かがり縫いって何?

「かがり縫い」は生地の端がほつれないように、布の端を糸で巻き込むように縫う縫い方のことです。

この布の端の部分の処理、手縫いでももちろん出来ますが、洋服などの布の端の部分を縫うとなると多くの箇所を手縫いで縫製する必要があるので、作業が非常に大変かつ見栄えも悪くなります。
また見た目も気になるところではありますよね。

このお悩みを解決することが出来るのが実は「ロックミシン」なんですよ!

ロックミシンの出来ること

その① 生地の「端かがり」が出来る

裁断した生地は端から次第にほつれてしまいます。
中にはソーイングや手芸本を見ていると、これらの始末をする工程が出てくることがあるかもしれません。
家庭用ミシンでは縫い目を「ジグザグ縫い」などに変更して端の部分を縫うのではないでしょうか。
実際に縫ってみると、きれいに縫うことが出来なかったり、洗濯しているうちにほつれたりとなかなかうまくいかないケースがあります。

ですが、ご安心してください!
ロックミシンを使用すれば、まるで既製品の洋服のような仕上がりの「端かがり」を実現することが出来るのです!

その② ニット素材の生地を縫い合わせることが出来る

ニット生地というTシャツやトレーナーで使用される生地をかがりながら縫い合わせることが出来ます!

例えば既製品のトレーナーの袖口のリブの部分。
こちらくるっと裏返して見ると直線縫いではない縫い方がされているように思います。
そしてその縫い付けられている部分は、ミシン糸がジグザグのような模様にも感じられませんか?
これはロックミシンによって、生地をかがりながら縫い合わせているのです。

縫いやすさと仕上がりのキレイさにおいて、普通のミシンを使用して作ったものと比べてもかなりの差を感じることが出来るのではないでしょうか。

その③ 「巻ロック」という装飾性も兼ね備えた縫い方が出来る

薄手の生地の端の部分を織り込みながらかがり縫いをすることを「巻ロック」といいます。
この「巻ロック」はハンカチの縁取りやフリルの端の処理でよく見られるかと思います。
通常のかがり縫いとは異なり、見た目もキレイで装飾性を感じることも出来る縫い方です♪

ロックミシンの仕組みや構造

普通のミシンは上糸とボビンに巻いた下糸を1本の針で縫い進め、布同士を縫い合わせるかと思います。
しかしロックミシンは下糸を必要とせず、上糸3~4本をフックで絡めながら縫い進めていきます。針は1本でも縫うことはできますが、2本使用して縫うこともあります。

ロックミシンは糸や針の本数によって、できることや仕上がりがが少し変わるんです。

端処理を行うなら、1本針3本糸タイプで大丈夫です!
ちなみに、ニット素材の生地を縫い合わせる時は、2本針4本糸を使用して縫い合わせるそうですよ♪
2本針4本糸タイプですと、針を1本取り外したり3本糸に変更したりと使い方万能なんです!
そのためイチオシはこちらの2本針4本糸タイプです!!

ロックミシンの縫い目や仕上がり

洋服の裏側を見てみると布同士を縫い合わせている一直線のミシンの縫い目とは別に、ジグザグとした不規則なミシン糸の縫い目をご確認いただけるのではないでしょうか。
このような見た目の縫い目や仕上がりを施すことが出来るのが「ロックミシン」なのです。

【OK○】な仕上がりの縫い目

ロックミシンの縫い目
縫い目が浮いていないきれいな仕上がり
ロックミシンのキレイな縫い目


縫い目が浮くことなくキレイな見た目です!
バランスの取れた仕上がりとなっています。

【NG×】な仕上がりの縫い目

ロックミシンのNGな縫い目
縫い目が波打つような仕上がり
ロックミシンのNGな縫い目

縫い終わったときに波打つような仕上がりとなります。

生地の素材によっては伸び縮みしますよね。
この収縮がロックミシンをかける時に関係して波打つような仕上がりになってしまうそうなんです。

ロックミシンの調節方法

では、きれいな縫い目となるようにするにはどうすればいいのでしょうか…?
ロックミシンの正面より右横にあるこちらのダイヤルに注目してください!

ロックミシンの調節方法


生地には「伸び率」というものがあり、特にニット素材ではこの数値が重要となってきます!
この伸び率とダイヤルの数字を合わせて縫うとキレイな縫い目となるんですよ。

JUKIさん直伝!

ロックミシンも普通のミシン同様、押えの部分を上げて生地を挟み縫い合わせていくのですが、後ろのレバーで押さえを上げ下げしている間に生地がズレて困るといったお悩み相談を受けることがあるそうです。

そんなお悩み解決方法をJUKIさんに教えて頂きました!

ロックミシンの押さえ部分

写真のように「直接抑え金の部分を持ち上げて、生地を挟んでみてください!」とのことです。

意外と簡単に持ち上がるので、生地がズレて困るといったお悩みをお抱えの時はチャレンジしてみてくださいね♪

ロックミシン糸の楽な糸の替え方

ロックミシン糸の糸が切れそうなときや色を変更したい時、最初から糸を通していくのは手間だと感じることはありませんか?
そこで、簡単にロックミシン糸の交換が出来る方法を動画にてご紹介いたします!

使って分かった☆ソーイングするならロックミシンは持っていると便利!

「普通のミシン」+「ロックミシン」でソーイングの幅が一気に広がる!

職業・工業用ミシンは「直線縫い」のみの単機能、そして家庭用ミシンは多機能なものとあり、主な機能である複数の布を縫い合わせるという点において両者ともに共通しています。
そしてこれらを多くの方は「ミシン」として認識しているのではないでしょうか。

ミシンの種類一覧

実際にソーイングをしていくと、単機能の「職業・工業用ミシン」はもちろん機能面としては不十分に感じることがありますし、多機能な「家庭用ミシン」であっても不得意な分野といいうものが実はあるんだとか…。

そこを代わりに対応してくれるのがこの「ロックミシン」になります!
そのため「ロックミシン」だけを購入するのではなく、いわゆる「普通のミシン」にプラスしてお買い求めいただくのがおすすめです♪

▼▽ 今回使った「ロックミシン」はこちら▼▽

MO-04DN JUKIミシン ロックミシン 4本糸

MO-04DN JUKIミシン ロックミシン 4本糸
【充実の機能】
  • 「4本糸合わせ縫い」は布をセットしながら縫い絵合わせができるので、Tシャツ、カットソー等のニットソーイングに最適
  • 「差卸送り調節」はメリヤスやジョーゼット等の伸び縮みしやすい布地でも美しく縫えます
MO-04DN JUKIミシン ロックミシン 4本糸の機能の紹介
  • 2本針4本糸作動送り付きオーバーロックミシン。
  • 美しい縫い目で仕上げるための簡単便利機能がいっぱい。
  • 糸かけカラーガイド付き
  • 糸調子も確かなダイヤル操作
メスの切れ味

JUKIの小型ロックミシンには工業用ロックミシンの超鋼材メスが使用されています。
そのためメスの切れ味が衰えることがなく、切れ味がかなり違うということを実感して頂けるかと思います。
薄物から厚物の生地であっても詰まって困るということはありません。

Chuko Online(オンラインストア)にてご購入の場合は事前登録が必要となっております。ご登録はこちらからお願いいたします(会員登録料無料)

ロックミシンの糸の選び方

ロックミシンの糸について

端かがりであれば90番の細い糸を使用するのがおすすめです。
それでは今からロックミシンの糸の種類をご紹介したいと思います!!

ロックミシンの糸の種類をご紹介

FK53 ハイ・スパン ロックミシン糸 #90/1500m

FK53 ハイ・スパン ロックミシン糸 #90/1500m
  • 90番・1500m巻
  • 素材/ポリエステル100%
  • ミシン針9~11号

ポピュラーな縁かがり用のロックミシン糸です。
どんな生地にもよくなじみ、柔らかい縫い目を作ります。
普通地や厚地の裁断ほつれ止め、縫い合わせなどに用います。

FK1235 ニットソーイング糸 60番1000m 

FK1235 ニットソーイング糸 60番1000m 
  • 60番 1000m巻 ニット縫い合わせ用
  • 素材/ポリエステル100%
  • ミシン針11号

布端を始末しながら縫い合わせる簡単ニットソーイングに最適です。

FK87 ウーリーロックミシン糸 約1000m巻

FK87 ウーリーロックミシン糸 約1000m巻

縫い目を目立たせない飾り縫いや、ピッチをあらく縫う場合などに用います。ニットなど伸縮性のある生地には、ソフトにフィットするこのタイプが適します。

■1000m巻
■素材/ナイロン100%
■下糸専用糸

※ロックミシンの振り糸としてお使いください。

FK87 ウーリーロックミシン糸の使用例

上ルーパーをウーリーロックミシン糸にするとふわっとした仕上がりになります!

FK86 巻ロック ミシン糸 #100/1000m巻

FK86 巻ロック ミシン糸 #100/1000m巻

ミシン糸の中でも細く、しかも強い糸です。
なめらかで縫いやすく美しい光沢で見栄えもよく飾り抜いに最適です。

■100番・1000m巻
■素材/ポリエステル100%
■ミシン針9  薄地・極薄地の巻ロック用

※白・黒・生成のみです。

ロックミシン糸を選んでみよう!

用途や生地の種類ミシン糸
裁断した生地のほつれ止めや縫い合わせに使用したい時
どんな生地にも使用できます。
FK53 ハイ・スパン・ロックミシン糸
布端を始末しながら縫い合わせたい時
ニット生地におすすめです。
FK1235 ニットソーイング糸
縫い目を目立たせたくない飾り縫いをしたい時ピッチを粗く縫いたい時
ニット生地におすすめです
FK87 ウーリーロックミシン糸
端処理をしたい時や飾り縫い、巻ロックをしたい時
特に巻ロック縫いをしたい時は、細い糸程ごわつかず、ふんわりとした仕上がりになります。
FK86 巻ロックミシン糸

Chuko Online(オンラインストア)にてご購入の場合は事前登録が必要となっております。ご登録はこちらからお願いいたします(会員登録料無料)

ロックミシンの針の選び方と針の向き

ロックミシンで使用する針は「家庭用ミシン針」でほとんど大丈夫なんです!
もちろんロックミシンの種類によっては専用のミシン針があるかもしれませんので、必ずロックミシンに付属されているお取り扱い説明書をご確認してくださいね。

ミシン針の種類

ORG-HA1SP 家庭用 HAx1SP クロームミシン針 10本入

ORG-HA1SP 家庭用 HAx1SP クロームミシン針 10本入
  • ORG-HA1SP9-10 薄手の生地用
  • ORG-HA1SP11-10 普通の生地用
  • ORG-HA1SP14-10 中厚生地用

クロームメッキをした強度のある家庭用ミシン針です。
強度を兼ね備えた針になっており、目飛び防止にもなります。

FHA1 家庭用ミシン針 HA 5本入

FHA1 家庭用ミシン針 HA 5本入
  • ORG-FHA-9 薄手の生地用
  • ORG-FHA-11 普通の生地用
  • ORG-FHA-14 中厚生地用
  • ORG-FHA-16 厚地の生地用

FHA1SP ニット用針 HA×1SP 普通地用 5本入

FHA1SP ニット用針 HA×1SP 普通地用 5本入
  • FHA1SP-9 薄手の生地用
  • FHA1SP-11 普通の生地用
  • FHA1SP-14 中厚生地用

ニットなど伸縮性のある生地に適しています。
糸調子はゆるく、押さえの圧力も弱めに調整して下さい。

こんな時はどのロックミシンの針を選んだらいいの?

ロックミシンで使用する針は「生地の厚さに合わせる」「生地の種類を確認する」ことが大切なポイントになります!

ニット素材の場合

先ずは縫製する生地がニットかどうかを確認してください。
ニット生地を縫う時は必ず「ニット専用」の家庭用ミシン針を使用してください。

ニット用の針はハリの先端の形状がボール状になっています。
この形状の理由は、ニット生地というのはそもそも糸が編み込まれて作られています。

そのため糸を避けながら縫う必要があり、地糸が切れが起きないようにしておく必要があります。

ニット素材以外の生地の場合

生地の厚み針の太さ
薄地
ローン、オーガンジー、シフォンなど
9~11号
普通地
シーチング、ツイル、オックスなどのコットン素材全般
リネン、中厚のニット生地
11号
中厚地から厚地
デニム、ツイード、キルティング、厚地のニット生地
11~14号


※針は太くなるほどに数字も大きくなります。
こちらはあくまで目安になります。生地の状態を確認してからお選び下さいませ。

Chuko Online(オンラインストア)にてご購入の場合は事前登録が必要となっております。ご登録はこちらからお願いいたします(会員登録料無料)

ロックミシンを使用するときに一緒に使いたい・持っていたい便利なアイテム

MST スタンドクリップ

MST スタンドクリップ
MST スタンドクリップ 10個入

生地の縫い合わせの際にご使用いただくのがおすすめです!
厚手の生地であってもしっかりと挟むことができますよ!

待ち針を使ってはいけないの?

ロックミシンには「メス」が付いており、このメスが生地裁断しています。
すいすいと縫い進んでいくロックミシンに気を取られ待ち針を外し忘れてしまうと、メスが待ち針を切り落としてしまうということが発生してしまいます。
これにより、待ち針だけでなくメスの部分もダメージを受けてしまうのです。



TK08460 KAWAGUCHI ロックスレイダー スレダー

TK08460 KAWAGUCHI ロックスレイダー スレダー
TK08460 KAWAGUCHI ロックスレイダー スレダー

ロックミシンのルーパー部分の糸通しの際にお使いいただくアイテムです。

※ロックミシンの機種によってはご使用いただけない場合がございます。

ロックミシンを使用するならお手入れも!メンテナンスアイテム

OTKA2-10 ミシン用品 ミシンのメンテナンス 5点セッ
OTKA2-10 ミシン用品 ミシンのメンテナンス 5点セット

ロックミシンは生地を切りながら縫い進めるため、切りくずが多く出てきてしまいます。
特にメス回りにはほこりが多くたまりやすく、そのほこりが原因で生地が汚れてしまったりミシンの調子に影響が出てしまったりすることもございます。

ミシンに付属している掃除用のブラシやエアーダスターなどを使用して、しっかりとほこりを取り除き、お掃除する習慣を付けておくといいですよ!

またロックミシンは油をさす必要はございません。
自己判断でミシン油の注油をするのは避けてくださいね。

ロータリーカッター&カッターマット

ニット生地の裁断の際におすすめなのがロータリーカッターです!
正確に裁断することが出来ますよ!

またロータリーカッターを使用する際は、カッターマットも合わせて使用してくださいね♪

ロックミシン用 ベーシックキット

JUKI40060912 ジューキ【メーカー純正品】ロックミシン用 ベーシックキット
JUKI40060912 ジューキ【メーカー純正品】ロックミシン用 ベーシックキット

JUKIさん純正の押さえ金(アタッチメント)になります!

1) ブラインドステッチ押え【右針用】
生地端をかがりながらブラインドステッチ(まつり縫い)ができます。

2) ゴムテープ付け押え
生地端をかがりながらゴムテープを縫い付けます。

3) コーディング押え
手芸用のテグスやワイヤーを入れて巻き縫いをすることができます。

Chuko Online(オンラインストア)にてご購入の場合は事前登録が必要となっております。ご登録はこちらからお願いいたします(会員登録料無料)

ロックミシンについてのQ&A

「巻ロック」って何ですか

巻ロックとは1本針3本糸で縫う装飾性のある端かがりのことです。
端かがりなら「変形巻ロック」、縫い合わせなら「標準巻ロック」という縫い方を行います。

変形巻ロック:薄地の端かがりをするときに
標準巻ロック:透けるオーガンジーやレースなどを縫い合わせる時に

間違えて縫ってしまったロックミシンの糸。これってほどくことはできますか?

端かがりの場合は可能ですが、巻ロックで縫い合わせた場合はほどくよりも切り落とすのがベスト!

端かがりのほどき方

針糸を数カ所カットし、針糸の部分を指ですべて抜き取ります。
針糸が抜けると残りのルーパー糸も簡単にほどけていきますよ!

巻ロックのほどき方

巻ロックは縫い目が細かいということに加え、生地を織り込んで縫っています。
そのため、縫い目ぎりぎりの部分をロータリーカッターで切り落とし、新たに縫い直しするのがおすすめです!

ロックミシンの糸端の始末

ロックミシンは縫い始めと縫い終わりに空環を出します。
この空環を処理しなくてはならないのですが、ただ切るだけではほどけてしまいます。
そこでとじ針を使用して縫い目の中に入れて始末を行います。

端かがりの糸始末

空環をとじ針を通します。
とじ針の先端を縫い目の裏側に通し、はみ出た部分をカットすれば糸始末の処理は完成です!

巻ロックの糸始末

巻ロックの場合も同様に糸始末を行いますが、とじ針で糸の始末をするのは大変に感じられるかと思います。
そんな時は「ロックスレイダー」をご使用いただければスムーズに糸を縫い目に通すことが出来るんですよ。

縫い目の中に糸通しのひし形の部分を糸端の部分に向かって通します。
空環をひし形の糸通しの中に入れ、スレダーを惹いて糸端を縫い目の中に入れ込みます。
空環を引いたら根元の部分でカットすれば処理の完成です。

ロックミシンが向いている生地、向いていない生地ってありますか?

ロックミシンをかけることが出来ない生地というのは基本的にはないそうです!
ただ、生地の伸縮性や厚みなどでロックミシンのダイヤルや針の号数を変えるなどして下さいね。

もっと「ロックミシン」について詳しく知りたいそんな方にオススメの本もございます!

SFS15655 ロックミシンってぶっちゃけ買ったほうがいいですか?/主婦と生活社
SFS15655「ロックミシンってぶっちゃけ買ったほうがいいですか?」
  • 品番:SFS15655
  • 書籍名:ロックミシンってぶっちゃけ買ったほうがいいですか?
  • 出版社:主婦と生活社

本書では、ロックミシンの初歩的な疑問からひとつひとつ解説されています。
最初に悩む、「どうやって選べばいいの?」というお悩みから生地の端かがり、縫い方など使い始めて出てくる疑問を解決してくれる一冊となっております。

Chuko Online(オンラインストア)にてご購入の場合は事前登録が必要となっております。ご登録はこちらからお願いいたします(会員登録料無料)

「ロックミシン」は洋服を作るときにとっても便利なソーイングツール!

ロックミシン

ロックミシンについて少しでも興味をお持ちいただければ幸いです♪
特に既製服のような仕上がりをお求めの方には、ぜひご使用いただきたいアイテムといっても過言ではございません♪

実際に愛用している方にお話を伺ったところ、「よりソーイングが楽しいと感じた!」「早くてきれいに洋服を作ることが出来るからとっても助かってる!」といったお声を聴くことが出来ましたよ!

開催する度に大好評!JUKIさんによる「ミシンの実演販売」は日本紐釦(チューコー)で開催♪

ミシンとなると少し高価なアイテムになりますので、本当に使いこなすことが出来るのか悩ましいところですよね。

実は、JUKIさん直々に「ミシンの実演販売」を日本紐釦(チューコー)本館2F売り場にて開催することがございます。
そしてこちら毎回人気のイベントなんです!
それもそのはず!実際にミシンを体験でき、使い方をレクチャー、さらにはみなさんの気になる分からないことやお悩みなどのご質問にもお答えしてくださるんです♪

セールの期間を中心に時折開催しているこちらのイベント情報は、HPはもちろんInstagramなどでもご案内しております♪
気になる方はぜひチェックしてみてくださいね♪

職業用ミシンのおすすめ便利ツールのコラムも公開中です!
職業用ミシンをさらに使いこなしたいという方に向けて、読んでいただきたい内容となっております♪

商品についてのお問い合わせはこちらからお願い致します!

2F服飾資材売り場では、今回ご紹介したミシン関連用品以外にも便利なミシンやソーイング用品をお取り扱いしております。
大阪へお越しの際はぜひお立ち寄りくださいませ!

Chukoオンライン会員登録バナー
紐釦コラム一覧ページ②
ハンドメイドカタログ_日本紐釦

Instagramでも商品やお得な情報を発信しております。
Instagramのアカウントのフォローはこちらからお願い致します!

Chuko Onlineのページ: https://www.nippon-chuko.co.jp/shop
facebookのページ:https://www.facebook.com/nipponchuko