こんにちは!5階売場のYです。
レジンのハンドメイド好きの方に大人気の「シャカシャカキーホルダー」
振ると中のビーズやラメが動いて、音や見た目が楽しいですよね!
今回はUVレジンを使って、かわいいシャカシャカキーホルダーの作り方をご紹介します。

用意する材料
思ったより手軽に作れるシャカシャカキーホルダー。必要なものを一度チェックしてから始めるとスムーズです。

●シャカシャカキーホルダー作りに必要な道具、資材
・シリコンモールド(シャカシャカレジン用)
・OPPフィルムやPETシート(透明なシート)
・ラメ、ホログラム、ビーズなど中に入れる飾り
・レジンシール(デコレーションに便利!おすすめです)
・UV/LEDレジン液
・UV/LEDライト
・ハンディヒーター(レジン液の中に入った気泡を消す時に使用します)
・調色カップ
・調色スティック
・ピンバイス(レジンに穴を開けてヒートンを入れるときに便利です)
・ヒートン
・ボールチェーン
・ウェットティッシュ(アルコールタイプが便利)
・ビニールの手袋(レジンが直接手につくのが嫌な方やアレルギーのある方は使用する)
1. 下準備
1.シャカシャカレジンに使用したい着色剤、使いたい封入パーツやレジンシールを選びます。
封入パーツは調色カップの中にまとめて入れておくと、スムーズに作業が出来ます。
・着色剤を選ぶ。
・使用する封入パーツを選んで調色カップに入れておく。
・レジンシールを選んでおく。
2. 土台をつくる


調色カップにレジン液と着色剤(一滴程度)を入れて気泡が入らないように静かに混ぜる。
💡ポイント
気泡が入った場合はハンディヒーターで熱して気泡を抜く、調色スティックで除去します。


混ざったらシャカシャカモールドの溝に調色スティックを使用しながら、レジン液を少量ずつ流し込む。
(モールドの厚み3分の2程度)
💡ポイント
モールドからレジン液がはみ出してしまった場合は、ウェットティッシュで拭き取る。


流し込んだレジン液に気泡が入っていないか再度チェックし、UV/LEDライトに入れて両面それぞれ硬化する。
💡ポイント
硬化時間の目安は表側1分、裏側1分です。硬化具合を見ながら調整する。


モールドの上が埋まるまで、透明のレジン液を流し込み、気泡が入っていないかどうかをチェックし、再びUV/LEDライトに入れて硬化する。
💡ポイント
レジン液は2回~3回に分けて固めていくので、完成時は着色部分と透明部分の2層になります。


硬化後、モールドがある程度冷めたら、モールドから硬化したレジンを外して土台は完成。
💡ポイント
凸凹があったり、レジン液がはみ出てしまった状態で固まったところはやすりで削っておきます。
3.シャカシャカの中身(封入パーツ)を入れる


土台に予め準備しておいた封入パーツをピンセットや調色スティックで少しずつ入れる。お好みで量は調整。
💡ポイント
蓋が出来ないパーツは、諦めましょう。


調色スティックを使いながら、土台の上部にレジン液を少しずつ付ける。
💡ポイント
塗りすぎると、蓋をしたときにレジン液が周りに垂れるので注意しましょう。


専用シートを上にそっと乗せて、調色スティックで軽く押し付け密閉させて、UV/LEDライトで硬化する(約1分)。
💡ポイント
封入パーツがこぼれないようにするために、満遍なくレジン液を塗っておく。
4.レジンシールでデコる
レジンシールを使って装飾していきます。
レジンシールは手で少しシートを曲げながら、切り取り部分をピンセットで剥がす。
一度貼ると剥がせないので、場所を決めてから貼るようにすると失敗しにくくなります。
貼り終わったら、透明のレジン液上から垂らして満遍なく広げコーティングさせたらUV/LEDライトで硬化させます。



5.ヒートンとチェーンをつけて完成!

ヒートンにレジン液を塗り、シャカシャカレジンの上に乗せる。
💡ポイント
ヒートンを刺す場合は、ピンバイスなどで穴を開けておき、ヒートンの先端にレジン液を付けて穴に差します。

UV/LEDライトで30秒ほど硬化させ、固定出来たら丸カンとボールチェーンを付けて完成です。

今回使用したクランクヒートン(写真左)は穴を開けずに接着のみで使用できるものを使用しています。
又、それ以外にもボタン足(写真右)を使用するなど、面倒なピンバイスの穴あけ作業を省くことも出来ます。
きれいに作るためのポイント
シャカシャカレジンをつくるためはちょっとしたコツがあるときれいに作れます。
- 気泡が入ったらとる → 硬化前に爪楊枝や調色スティックで取り除きましょう。又、粘土の低いレジン液を使用すると気泡が入りにくいです。
- 芯ひフィルムは隙間がないようにしっかり圧着する →圧着が出来ていないと完成後にビーズなどの封入パーツがこぼれる原因に。
- 封入パーツを入れ過ぎず、動きが出る余白を残す →シャカシャカ音がなる&動くのが可愛い作品なので余白を残しておきましょう。
楽しいアレンジいろいろ


レジンシールや封入パーツを使用するとアレンジも楽しく自分だけのオリジナル作品が出来ます!
Instagramでも商品やお得な情報を発信しております。
Instagramのアカウントのフォローはこちらからお願い致します!
Chuko Onlineのページ: https://www.nippon-chuko.co.jp/shop
facebookのページ:https://www.facebook.com/nipponchuko