みなさん、こんにちは!1Fアクセサリー売り場のHです!

今回は初心者さんがよく使うアクセサリー金具をピックアップして、「どんなときに使う?」「どうやって使う?」を徹底解説します!!

アクセサリー作りを始めたばかりの方にとって、”金具ってどう使えばいいの?”というのは最初の壁かもしれません。
見慣れない形のパーツや、華奢で小さな金属パーツたち。でも、それぞれの「役割」と「使い道」がわかれば、アクセサリー作りがどんどん楽しくなります。

よく使う基本パーツと工具の使い方を、画像と一緒に解説していきます。
これを見ながら、実際に手を動かしてみてくださいね(^^♪

アクセサリーパーツ編

① 丸カン

チャームや留め具、チェーンなどの「つなぎ」に使う輪っか状の金具。ペンチなどの工具を使って開閉します。

✔丸カンの使い方

💡ポイント: 丸カンは開くときの向きが命!前後に開閉させるのがポイントです!閉じるときも開いたとき同様、前後に閉じます。

② Tピン・9ピン

Tピン

パールやビーズを一粒通して、ピアスやネックレスのチャームを作る芯パーツ。片側の端が平らになっている為、ビーズやパーツが落ちない構造です。

9ピン

Tピンと似ていますが、9ピンは片側の端が最初から輪っか状になっています。上下に接続できるのが特徴です。

✔ Tピン・9ピンの使い方

③カシメ玉(つぶし玉)・ボールチップ

テグスやワイヤーの端を処理する為の小さな筒状の金具。ワイヤーやテグスで作るネックレス・ブレスレットの仕上げには必須のパーツです!

💡ポイント: ペンチを使ってしっかりギュっと潰します。

ボールチップはカシメ玉と一緒に使用します。カシメ玉をカバーして、美しく仕上げるためのパーツです。丸い貝殻のような形が特徴。

✔ カシメ玉・ボールチップの使い方

⑥ バチカン

ネックレスチェーンにチャームをきれい取り付けることができるパーツです。

✔ バチカンの使い方

平ペンチを使ってバチカンを開き、取り付けたいチェーンやチャームを引っかけます。

バチカンを閉じれば取付完了です。

⑦ スライドパーツ(スライドボール)

ブレスレットやネックレスのチェーンの長さを調整できる便利パーツです。

使い方

①チェーンにワイヤーを通してスライドパーツの穴からチェーンを通します。

②チェーンの端を丸カンでスライドパーツに繋いで完成!スライドパーツを動かしてチェーンの長さが調整できます◎

💡ポイント: 調整する際はチェーンとパーツを水平に保ち優しくスライドさせましょう。

⑧ ブイカップ(Vカップ)

ボールチェーンの端を接続するためのカンをつくるためのパーツです。

使い方

①ボールチップの片側にボールチェーンのボール部分を1つはめ込み、ペンチを使って閉じます。

②丸カンなどを使って、ブイカップのカンと繋げたいものを接続します。

工具編

①丸ペンチ

主にTピン・9ピンの先端を丸めるのに使用します。

② 平ペンチ

平たい部分でカシメ玉を潰す、丸カンの押さえに使う工具です。


💡ポイント:先がフラットなタイプとギザギザな溝ありタイプがあります。フラットだとパーツに傷がつきにくく、溝ありは滑りにくいというメリットがあります。用途にあわせて使い分けがおすすめ!

③ ニッパー・喰切り

ピンやチェーンなどをカットするための道具。喰切りはファスナーのムシ取りなどにも使えます。

④指カン

指にはめて使うサポートツール。利き手と反対の指に装着し、丸カンなどのパーツを押さえて作業をスムーズに行える便利なアイテム!

使い方

💡ポイント: 指カンをつけた反対の手はペンチを使います!両手にペンチをもつより安定感がある、初心者の方におすすめアイテム!

⑤ワンステップルーパー

ピンの先端に“きれいな輪”を作るための便利ツール!
丸ペンチが苦手な方におすすめ。

使い方

①ピンを差し込んでレバーを握ります。

②カットと輪っかが一握りで完結の便利ツール♪同じサイズの輪っかが簡単に作れます。

まずは一つずつ“触って覚える”のが一番!

たくさんの金具や工具があると難しく感じるかもしれませんが、それぞれの「役割」と「使い方」がわかればアクセサリー作りがどんどん楽しくなります。
ぜひ、実際に道具を手に取って、金具の感触や扱い方を覚えてみてくださいね!

詳細をご覧になりたい方やご購入希望の方は店頭にお越しいただくか、Chuko Onlineからもご覧いただけます!
Chuko Online(オンラインストア)にて商品の検索は会員登録なしでご利用いただけますが、ご購入の場合は事前登録が必要となっております。ご登録はこちらからお願いいたします(会員登録料無料)
※「商品の価格を知りたい」場合は会員登録(無料)が必要になります。

1Fアクセサリー資材売り場ではこのほかにも様々な工具や道具、便利用品をお取り扱いしております。
関西、大阪で商品をお求めの際はぜひお越しくださいませ!!

商品についてのお問い合わせはこちらからお願い致します!

Chuko Online
ハンドメイドカタログ_日本紐釦



Instagramでも商品やお得な情報を発信しております。
Instagramのアカウントのフォローはこちらからお願い致します!

Chuko Onlineのページ: https://www.nippon-chuko.co.jp/shop
facebookのページ:https://www.facebook.com/nipponchuko