こんにちは!1階売り場のHです。
本日はプラバンの作り方についてご紹介したいと思います。道具も少なく難しい動作も少ないので小さなお子様でも簡単にできる、親子でお楽しみいただける手芸です!

プラバンとは?

文字の通りプラスチックでできた薄い板です。

加熱すると縦横で約1/3〜1/2にギュッと縮んで厚みが増すプラスチック工作素材です。比較的簡単な工程のため、子どもから大人まで楽しめるお手軽手芸です。

用意するもの

  • プラバン
  • 油性ペン/ポスカ等
  • ハサミ
  • 穴あけパンチ
  • アルミホイルやクッキングシート
  • 平らな重し(厚めの本など)
  • オーブントースター

作り方

仕上げに表面保護にUVレジンや透明ニスを塗ると綺麗に仕上がります◎

失敗しないポイント!

・割れやかけは角があるとできやすいので、丸みを持たせるようにカットしましょう。

・プラバンは縮みます。縮んだ後色味が濃く出るので絵を描くときは気持ち薄目に色づけるのがポイントです!

・最後にレジンやニスを塗ることで、擦れや水滴による色抜けを防ぎます。

・換気と火傷には十分注意しましょう。

楽しいアレンジいろいろ♪

プラバンは、アクセサリーにしたり、キーホルダーにしたり様々な作品に仕上げることが可能です!

キーホルダーやアクセサリーにして自分だけのオリジナル作品を作ってみてください!

b_online_members-2
紐釦コラム一覧ページ⑤
ハンドメイドカタログ_日本紐釦
日本紐釦【店舗】公式LINE

Instagramでも商品やお得な情報を発信しております。
Instagramのアカウントのフォローはこちらからお願い致します!

Chuko Onlineのページ: https://www.nippon-chuko.co.jp/shop
facebookのページ:https://www.facebook.com/nipponchuko