こんにちは
5階売場のYです。
巷でよく見る、これからの時期にピッタリのジュートバッグ。
少し手を加えることで、自分だけのオリジナルバッグに大変身します!
今回は、ジュートバッグを手軽にアレンジできる3つの方法「貼る」「刺す」「染める」についてご紹介します。初めての方でも気軽に挑戦できる内容ですので、ぜひご覧ください。

ジュートバッグがアレンジしやすい理由
ジュートバッグはそのナチュラルで素朴な素材感が魅力です。
それ故に手を加えやすく、販促品としてはもちろん、オーガニックコスメや食料品店などのパッケージとしてもおすすめ。バッグとしてだけでなく、インテリアとして飾ってもおしゃれです。
サブバッグとしても使い勝手の良く、サイズも用途に応じて選べるのも人気の理由です。

1. 貼る – タグやリボン使った簡単デコ
貼り付けるアレンジは、初心者でもすぐにできる楽しい方法です。まず、ジュートバッグの表面にお気に入りのタグやリボン、布を使ってデコレーションしてみましょう。例えば、布をカットしてバッグに縫い付けるのも良いですし、特に手軽に楽しめるのは、接着剤やボンドで簡単に貼る方法です。季節に合わせたデザインや、好きなキャラクターのシールを貼れば、カジュアルで個性的なバッグが完成します。

ポイント:タグやリボンを貼る位置をしっかり決めてから貼りましょう。位置がずれるのが心配な方は仮縫いで固定しておきましょう。
必須アイテム:布用接着剤
おすすめアイテム①:刺繍リボン、ロゴテープ
お好みの色柄を組み合わせて貼り付ければ完成!色柄も豊富でオリジナルバッグが完成します。


おすすめアイテム②:ラベル
ワンポイントに貼るだけで、バッグの印象が既製品のような仕上がりになります。


2. 刺す – 刺繍でオリジナリティをプラス
次にご紹介するのは、刺繍でジュートバッグに個性を加える方法です。シンプルなバッグに刺繍を施すことで、ぐっと高級感が増します。刺繍初心者の方には、パンチニードルや簡単なステッチから始めるのがおすすめです。例えば、花のモチーフやアルファベットの文字を刺繍して、オリジナルのバッグを作りましょう。刺繍糸の色を変えることで、デザインの幅も広がります。

- ポイント:刺繍の後、バックの裏側に当て布を挟んで、縫い目が外に見えないように仕上げると、さらにクオリティがアップします。
おすすめアイテム:パンチニードル
パンチニードルを使用して、タペストリーウールのお好みカラーでモコモコ可愛いデザインを作ってみてください。


3. 染める – 自分だけのカラーに染める
最後に、ジュートバッグを染める方法です。ジュートは染色しやすいため、お好きな色に染めることで、より自分好みのバッグに仕上げることができます。染め方としては、液体染料を使う方法がポピュラーです。バッグ全体を単色に染めてもよし、グラデーションを作ってもよし、手軽にカスタマイズできます。特に夏や春には、明るい色を使うと爽やかで元気な印象に。

- ポイント:染料は必ず手袋を使用して、服や手を汚さないように気をつけましょう。
おすすめアイテム:コールダイホット各色

約40℃の染め液に5~6時間ほど浸しておくと色がしっかり定着します。
色止め剤(ミカノール)もご一緒に使用ください。
おまけ
マクラメ編み
マクラメは、編み方や装飾のバリエーションが無限。
基本的な編み方から少し難易度の高いパターンまで、さまざまなテクニックを使って自分だけのオリジナルなマクラメジュートバッグを作りましょう。
初めての方でも、シンプルなパターンから始めて少しずつアレンジを加えていくことで、楽しみながら素敵な作品が作れます!

1. 持ち手にマクラメを編み込む
- ポイント:編み始める前に持ち手の長さを確認し、バッグに合う長さに調整してください。強度を保つために、しっかりと編み込みを行いましょう。
2. バッグ本体にマクラメの装飾を加える
ジュートバッグの前面やサイドにマクラメの装飾を加えると、ボヘミアンスタイルのバッグにぴったりです。フリンジ部分を編んだり、編み込みでモチーフを作ったりすることで、バッグに立体感を持たせることができます。
- ポイント:装飾の配置を決めてから編み始めると、仕上がりがスムーズです。飾り部分だけでなく、編み目のバランスにも注意を払いながら作成しましょう。
Chuko Onlineオンラインストアでご注文
Chuko Online5F売り場では、レジンや染料などクラフト関連の商品を多数お取り扱いしております!
また、初心者さんがお手軽に始めることの出来るハンドメイドのキットもご用意しております。
下記のバナーをクリックして特集ページも合わせご覧ください!

Instagramでも商品やお得な情報を発信しております。
Instagramのアカウントのフォローはこちらからお願い致します!
Chuko Onlineのページ: https://www.nippon-chuko.co.jp/shop
facebookのページ:https://www.facebook.com/nipponchuko