
今話題の缶バッジマシーン、購入してみて、いざ使用してみたらうまく作れない!?
初めて使用する方に向けての予期せぬトラブルが発生することがありますよね。
「動かない」「うまく作れない」などの症状が出ると、すぐに故障を疑ってしまうが、意外と簡単なメンテナンスで解決できる場合が多いので、トラブル解決や簡単なメンテナンス方法をご紹介させていただきます!!
よくある缶バッジマシーンの質問例
ここでは、缶バッジマシーンのよくある質問とその解決方法について説明します。
【よくある質問: 缶バッジのプレスがうまくできない】
主な原因:アタッチメントの取り付け位置を間違えている。
解決方法:アタッチメントパーツの取り付け方法を確認しましょう。アタッチメントパーツの番号が一致する場所に設置しているかご確認ください。



【よくある質問:缶バッジパーツの上パーツと下パーツが対称にならない】
主な原因:
・バッジのセッティングが不完全である(印刷物や裏面パーツの設置位置がずれている)
解決方法:
・バッジパーツをセットする際に、しっかりと位置が合っているか確認しましょう。


【よくある質問:缶バッジパーツの上パーツと下パーツがうまく嚙み合わない】
主な原因:
・長期間使用によるアタッチメントパーツのねじのゆるみ
解決方法:
・ねじのゆるみが発生するとプレス機が正常に作動しない場合があります。冒頭の動画を参考に本体に付属しているレンチでねじのゆるみを解消して再度セッティングしてください。

【故障と思った時に試すべき最初のステップ】
缶バッジマシーンが動かない、またはうまくバッジが作れない場合、まずはメンテナンスを試してみましょう。
多くの場合、故障ではなく、セッティングの問題で解決できるケースがほとんどです。
まずは次のような簡単な確認を行い、問題を特定してみてください。
★すべての部品が正しく取り付けられているか確認する
★部品が緩んでいたり、外れていたりしないかを確認する
- 内部の清掃
時折ホコリやゴミが溜まることがあります。特に押し付け部分に汚れが付着していると、うまく動作しないことがあります。
特にアタッチメントの内側はきれいに埃等をふき取りましょう。 - 内部のネジ等の緩みチェック
缶バッジマシーンに使用しているアタッチメント3種のネジに緩みがないかどうかを確認してみましょう。
しっかりと締まってない場合、緩みが生じてアタッチメントが正常に機能せず、うまくバッジが作れないことがあります。

これらのステップで解決できることが多いので、まずはこれらを試してみることをおすすめします。
それでも問題が解消しない場合は、お気軽にお問い合わせください。
Chuko Onlineオンラインストアでご注文
Chuko Online5F売り場では、レジンや染料などクラフト関連の商品を多数お取り扱いしております!
また、初心者さんがお手軽に始めることの出来るハンドメイドのキットもご用意しております。
下記のバナーをクリックして特集ページも合わせご覧ください!

Instagramでも商品やお得な情報を発信しております。
Instagramのアカウントのフォローはこちらからお願い致します!
Chuko Onlineのページ: https://www.nippon-chuko.co.jp/shop
facebookのページ:https://www.facebook.com/nipponchuko